下 地 処 理

 

古い塗装やシート、下地から整えて新たな一歩を。

見た目も機能も、美しい床は下地から始まります。

こんな床の悩み、ありませんか?

▶ 剥がれかけた塗装が見た目にも悪く、清掃しにくい

▶ 表面のシートがめくれてしまい、つまずきやすい

▶ クラック(ひび割れ)や段差が広がっている

▶ 新しい塗装やシート貼り替え前に、床を整えたい

▶ 広い倉庫の床を一度まっさらに状態に戻したい

 

 

太田建塗の下地処理は、こんな現場に選ばれています

株式会社 太田建塗では、塗床工事の前段階としての下地処理をお客様のご要望と現場の状態に応じて、丁寧かつ確実に行っています。

下地処理内容と対応ポイント

 
古い塗料・シートの剥離作業

手作業では難しい広範囲にも対応します

離機で効率よく、広範囲な床材の剥がし作業を実現。旧塗膜やシートを安全・確実に除去します。
機械の使い分けによる安全施工

各種大型研磨機・剥離機を使用

床材の種類や施工環境に合わせて最適な機械を選定。効率的かつ安全な施工を行います。
 
仕上がりを左右する下地精度

研磨・不陸調整・クラック補修

床の凹凸やひび割れを補修し、平滑で美しい下地を形成。塗床やシート施工の品質を高めます。
稼働中の現場にも柔軟対応

工場稼働中の施工

ビニール養生や騒音・粉塵対策など、稼働を止めずに作業が可能です。
 

 

下地処理画像

▶ 下地が整えば、次の工事がスムーズに進みます。

塗床や新しいシート貼りを行う前に、下地をしっかり整えておくことで仕上がりの美しさや耐久性が大きく変わります。
長く使える床づくりのために、まずは土台から整えることが大切です。

 
 
 
MAIN AREA

対応エリア

大宰府市・福岡県全域 ほか
九州・西日本エリアまで対応可能です

CONTACT

ご相談・お見積り

TEL:092-710-2050
Email:otakento@tau.bbiq.jp