
研 磨 ・ 鏡 面 仕 上 げ |
コンクリート研磨・鏡面仕上げ とは

コンクリートが、大理石のように輝く床へ。 |
見た目も強さも、ワンランク上の仕上がりに。工場・倉庫・オフィスなど、あらゆるシーンで。
コンクリート研磨・鏡面仕上げは、既存のコンクリート床を専用機械で丁寧に磨き上げることで、まるで石材のような高級感ある光沢を持った仕上がりにする工法です。
新しく塗る・貼るといった施工と比べ、コストパフォーマンスに優れ、環境負荷も少ないというメリットがあります。
研磨の段階(粗磨き〜鏡面)によって光沢や滑りにくさ、メンテナンス性などの特性が変わるため、使用目的に応じた最適な仕上げをご提案可能です。
作業用の倉庫や物流センターから、人の出入りが多いオフィスや商業施設まで、幅広い現場に対応します。
コンクリート研磨・鏡面はどんな床に向いてる?
研磨の段階によって光度が変わります用途やご希望に沿って最適な方法をご提案させていただきます |
コンクリート床研磨・鏡面仕上げの魅力 |
|
|
|
BEFORE・AFTER |
写真でわかるように、ひび割れや汚れが目立つ床面も
研磨専用機械で磨き上げることで、美しく強靭な仕上がりに変わります。
太田建塗では、工場・倉庫・店舗・商業施設などのコンクリート研磨・鏡面仕上げ施工を承っております。
|
Q 磨いた床はツルツル滑りませんか?A 用途に合わせた仕上げの調整を行うので、ご安心ください。 研磨床は、目に見えてわかる「滑りやすさ」と、実際の「防滑性能」は異なります。工場・倉庫用途では、滑りにくさを重視した仕上げも可能です。 近年では塗床に代わり、コンクリート素地を活かした研磨仕上げが多くの倉庫などで採用されています。耐久性が高く、メンテナンスも容易な工法です。 |
Q どれくらいの光沢が出ますか?A 研磨の工程や、磨く道具の細かさによって調整できます。鏡のような反射仕上げから、落ち着いた半光沢まで選べます。 |
Q メンテナンスは難しくありませんか?A:基本は日常清掃のみで美観を保てます。ワックス掛けなどの定期塗布は不要で、長期的なコスト削減にもつながります。多少の曇りは出ますが、数年に一度軽く磨くことで元の輝きが蘇ります。 |
Q ひび割れや汚れも消えますか?A:表面の浅いキズや汚れは研磨で除去可能です。深いひび割れや欠けは、補修を行った上で研磨することで目立ちにくくできます。 |
Q 既存の塗床を研磨仕上げにできますか?A:可能です。塗床を剥離し、下地を整えてから研磨工程に入ります。既存床の状態によっては別途補修が必要な場合があります。 |
Q 既存の機械や埋め込み設備がある場合はどうなりますか?A:既存設備の周辺は手工具で丁寧に研磨いたしますが、設備と床面の間に多少の段差が生じることがあります。これは仕上がりの特性上避けられないため、事前にご説明し、ご理解いただいた上で作業を進めております。ご不明な点やご不安なことがあれば、遠慮なくお知らせください。 |

多彩な専用機械で、あらゆる現場に対応
研磨・下地処理専用機械を豊富に取り揃え、現場の状況や目的に応じた最適な施工を実現します。
小規模スペースから大型施設まで、スピーディーかつ高品質な仕上がりをお届けします。
弊社では下地処理から最終仕上げまで
ノンストップ施工で高品質・スピード施工・コストダウンが可能です。
各部分施工も承ります。ぜひご相談ください。
対応エリア:福岡・佐賀・熊本・長崎・大分・宮崎・鹿児島など九州一円で承っております。
工事内容によっては、全国各地への出張も可能です。お気軽にご相談ください。
対応エリア
大宰府市・福岡県全域 ほか
九州・西日本エリアまで対応可能です
ご相談・お見積り
TEL:092-710-2050
Email:otakento@tau.bbiq.jp