SS工事
割れ・欠け・剥がれ…そのまま放置していませんか?
早期補修が長持ちのカギです。

施工前の状態(ひび割れ・剥がれが拡大)

ハツリ作業により、劣化部をしっかり除去

古い床面を均一に削り、施工下地を整えます

人通り・車両の負荷がかかる部分を丁寧に成形・補修

ひび割れ部は深くまで除去し、専用材料で強化充填

接着力を妨げる汚れや脆弱層をしっかり除去。密着性を高めるための大切な下準備です。

下地と補修材の接着を高めるため、プライマーをムラなく均一に塗布します。

床面の不陸(凸凹)を平滑に仕上げる工程です。美観だけでなく、最終仕上げの耐久性も左右します。

左官職人による最終的な表面調整。細かな凹凸をなくし、平滑で美しい仕上がりに整えます。

床のひび割れ防止や見た目の美しさのために、あらかじめ目地を入れておく重要な工程です。

カットした目地に専用シーリング材を丁寧に施工し、防水性・耐久性を高めます。

美観と機能性を兼ね備えた仕上がり
大きなひび割れや補修跡が一切見えない、滑らかで均一な床面に。耐久性と見た目の美しさを両立しています。
大きなひび割れや補修跡が一切見えない、滑らかで均一な床面に。耐久性と見た目の美しさを両立しています。

ライン取りまで丁寧に対応
目地のカッティングも精度高く、排水設備との取り合いも綺麗に仕上がっています。施工後の印象が一新されました。
目地のカッティングも精度高く、排水設備との取り合いも綺麗に仕上がっています。施工後の印象が一新されました。